この記事では、ゴルフにおすすめのグリップテープについて書いています。
「ゴルフでグリップテープを使いたいけど、どれを選べばいいの?」
「スイングの安定性が向上するグリップテープのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
ゴルフ用グリップテープは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回はゴルフに適したおすすめグリップテープ8選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『72GOLF ゴルフ グリップテープ 10本セット』
耐久性と粘着力に優れ、快適なグリップ感を実現。雨天時でもしっかりとした握り心地で、ルール適合の安心モデルです。
安定したスイングを実現したい方はチェックしてみてくださいね。

ゴルフ用グリップテープの選び方

それではさっそく、ゴルフ用グリップテープの選び方をご紹介していきます。
テープ選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- 素材と厚みの特性
- 耐久性と粘着力
- 滑り止め効果と握り心地
コツを理解するだけで、誰でも簡単にゴルフに適したグリップテープを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
素材と厚みの特性で選ぶ
ゴルフ用グリップテープを選ぶなら、素材と厚みは最も重要なポイントです。
素材と厚みの選び方は以下を参考にしましょう。
- PUレザー:柔らかな握り心地で手にフィット
- ポリウレタン:耐久性と防水性のバランスが最適
- マイクロファイバー:薄型で感触を重視するプレーヤーに最適
なかでも、0.5mm~0.8mmの厚みで柔軟性のある素材があれば快適なグリップ感を実現できます。
手の大きさや握力に合わせて調整でき、長時間のプレーでも疲れにくい設計になりますよ。
このように素材と厚みはスイング効率に直結するので、必ずチェックしてから選ぶことが大切です。
耐久性と粘着力で選ぶ
ゴルフ用グリップテープは、耐久性と粘着力の高さも重要な選択基準です。
ゴルフに必要な耐久性と粘着力の目安をまとめました。
- 粘着力:アクリル系接着剤使用(強力な固定力のため)
- 耐久性:1年以上の長期使用に対応
- 防水性:汗や雨天時にも剥がれない特性
ちなみに、競技ゴルフや頻繁なラウンドなら更に高い耐久性が必要です。
激しいスイングや長時間のプレーを行う場合は、業務用レベルの粘着力を持つテープを選ぶとより安心して使用できますよ。
耐久性と粘着力はプレーの安定性と直結するので、スペックを妥協せずにチェックしておきましょう。
滑り止め効果と握り心地で選ぶ
ゴルフ用グリップテープは、滑り止め効果と握り心地も確認して選ぶのがポイントです。
主要なタイプと滑り止め効果の特徴を確認しましょう。
- ウェットタイプ:湿気や汗に強く、雨天時でも滑りにくい
- ドライタイプ:サラッとした握り心地、通気性に優れる
- エンボス加工:表面の凹凸で確実なグリップ力を実現
「手汗をかきやすい」「雨天でもプレーしたい」という場合は、ウェットタイプを必ず確認しましょう。
滑り止め効果はスイングの安定性に大きく影響するので、自分のプレー環境に合わせて選びましょう。
ゴルフ用グリップテープのおすすめ7選!耐久性・握り心地・コスパ重視

ここからは、ゴルフにおすすめのグリップテープを7選ご紹介していきます。
それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。
Tabata|グリップ交換両面テープ
メーカー | Tabata |
---|---|
重量 | 約100g |
テープ長 | 10m(らせん巻約14本分) |
テープ幅 | 2cm |
厚み | 0.14mm |
- 日本製の信頼性とアクリル系粘着剤で安心品質
- 10mで約14本分のグリップ交換が可能でコスパ抜群
『Tabata グリップ交換両面テープ』は日本製の品質と信頼性を重視する、ベーシック&高性能テープです。
10mの長さで約14本分のクラブに対応可能。
2cm幅で扱いやすく、初心者からベテランまで誰でも綺麗に巻ける使いやすさが特徴です。
日本製という安心感とリーズナブルな価格を両立し、グリップ交換の必需品として多くのゴルファーに愛用されています。
「信頼できる定番テープが欲しい」という方におすすめの王道モデルです。
■こんな人におすすめ
- 日本製の信頼できるテープを求める人
- 複数クラブの交換をコスパよく行いたい人
信頼性とコストパフォーマンスを両立するなら『Tabata グリップ交換両面テープ』が最適です!

RICISUNG|グリップテープ ウェット 滑り止め
メーカー | RICISUNG |
---|---|
重量 | 約8g |
サイズ | 113cm×2.5cm×0.7mm |
素材 | PUレザー |
カラー | 7種類 |
- ウェットタイプで汗や雨天時でも滑りにくい設計
- 7色のカラーバリエーションで個性を表現可能
『RICISUNG グリップテープ ウェット 滑り止め』は悪天候でも安心の、ウェットタイプ特化型テープです。
7色のカラーバリエーションも大きな魅力です。
ブラックの定番色から明るいカラーまで選択でき、クラブごとに色分けして個性的なセッティングを楽しめます。
8gの軽量設計でクラブバランスへの影響を最小限に抑え、緩衝耐久性に優れた設計で長期使用も安心。
「雨の日でも滑らないテープが欲しい」という方にぴったりの全天候対応モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 雨天時でも滑りにくいテープを求める人
- カラフルなテープで個性を表現したい人
全天候対応と個性的なカラーを求めるなら『RICISUNG グリップテープ ウェット 滑り止め』がおすすめです!

Alien Pros|ゴルフラッピングテープ
メーカー | Alien Pros |
---|---|
重量 | 約6g |
サイズ | 110cm×2.7cm×0.5mm |
素材 | マイクロファイバー |
カラー | 16種類 |
- 超薄型マイクロファイバー素材でダイレクトなフィール
- 16色の豊富なカラーとデザインでクラブを個性化
『Alien Pros ゴルフラッピングテープ』は感触を重視する上級者向けの、超薄型プレミアムテープです。
16種類という圧倒的なカラーバリエーションが特徴で、デザイン性も抜群。
上部分には保護機能が備わり、耐久性と美しい見た目を両立した高品質な仕上がりを実現しています。
6gの超軽量設計でクラブバランスへの影響を最小限に抑え、プロレベルのタッチ感を求める上級者におすすめ。
「薄型で感触を重視したい」という感度重視の方にぴったりの高級モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 薄型でダイレクトな感触を求める上級者
- 豊富なカラーでクラブを個性化したい人
「薄型で最高の感触を実現したい」上級者にはAlien Pros ゴルフラッピングテープがぴったりです!

Hantox|ゴルフ グリップテープ 滑り止め 吸汗
メーカー | Hantox |
---|---|
重量 | 約10g |
サイズ | 113cm×2.5cm×0.8mm |
素材 | PUレザー |
カラー | 10種類 |
- 通気孔付きで優れた通気性と吸汗性を実現
- 本革のような質感でクッション性も抜群
『Hantox ゴルフ グリップテープ 滑り止め 吸汗』は通気性と快適性を追求した、オールシーズン対応型テープです。
10色のカラーバリエーションも魅力で、本革のような上質な質感を楽しめます。
0.8mmの適度な厚みによりクッション性も抜群で、手の疲労を軽減しながら確実なグリップ力を提供します。
ゴルフ以外にもテニスなど様々なスポーツに対応し、マルチに使える汎用性の高さも特徴。
「夏場でも快適にプレーしたい」という方におすすめの通気性重視モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 通気性と吸汗性を重視する人
- 本革のような上質な質感を求める人
夏場の快適性を求めるなら『Hantox ゴルフ グリップテープ 滑り止め 吸汗』がおすすめです!

neuneu|ゴルフ グリップテープ 10本セット
メーカー | neuneu |
---|---|
重量 | 約80g(10本セット) |
サイズ | 110cm×2.5cm×0.6mm |
素材 | ポリウレタン |
セット内容 | 10本セット |
- 10本セットで全クラブ統一が可能でコスパ最強
- 防水性に優れ、あらゆる天候条件下で安定したグリップ力
『neuneu ゴルフ グリップテープ 10本セット』はコストパフォーマンスと防水性を重視する、実用性重視型テープです。
10本セットという大容量パッケージが最大の特徴。
全クラブに統一感のあるテープを装着でき、一度の購入で長期間のメンテナンスに対応できる経済性が魅力です。
0.6mmの適度な厚みで握りやすく、頻繁にゴルフをする方や複数セットのクラブを持つ方に最適。
「コスパ重視で防水性も欲しい」という実用派ゴルファーにぴったりのお得なセットですよ。
■こんな人におすすめ
- コスパ重視で大容量セットが欲しい人
- 防水性を重視し、全天候対応を求める人
コスパと防水性を両立するなら『neuneu ゴルフ グリップテープ 10本セット』が最適です!

ゴルフ用グリップテープに関するよくある質問
ここではゴルフ用グリップテープによくある質問をまとめています。
あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適にゴルフができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ゴルフ用グリップテープとグリップ交換用両面テープの違いは何ですか?
-
ゴルフ用グリップテープとグリップ交換用両面テープの主な違いは用途と装着方法にあります。
ゴルフ用グリップテープとグリップ交換用両面テープの比較は以下の通りです
スクロールできます比較項目 グリップテープ(外巻き) グリップ交換用両面テープ 装着方法 既存グリップの上に巻く グリップ内部でシャフトに貼付 交換頻度 簡単に交換可能 グリップ交換時のみ 厚み 0.5mm~0.8mm 0.1mm~0.2mm 目的 滑り止め・握り心地向上 グリップの固定 コスト 1,000円前後 500円前後 グリップテープは気軽に装着でき、グリップ交換用両面テープはグリップの根本的な交換に使用されます。
- グリップテープだけでゴルフのパフォーマンス向上は期待できますか?
-
はい、適切なグリップテープの使用により、ゴルフのパフォーマンス向上は十分期待できます。
グリップテープによる改善効果は以下の通りです
- 滑り止め効果によるスイングの安定性向上
- グリップサイズ調整による握りやすさの改善
- 手の疲労軽減による集中力の維持
- 雨天時でも安定したグリップ力の確保
- 自信を持ったスイングによる飛距離・方向性の向上
ただし、基本的なスイング技術やクラブフィッティングも重要で、グリップテープは総合的な改善の一要素として考えることが大切です。
適切なテープ選択により確実にプレーの質は向上します。
- ウェットタイプとドライタイプ、どちらがゴルフに適していますか?
-
ウェットタイプとドライタイプはそれぞれ異なる特徴があり、プレー環境によって適性が変わります。
スクロールできます項目 ウェットタイプ ドライタイプ 適用環境 雨天・高湿度・手汗が多い 乾燥・涼しい気候 握り心地 しっとりと粘着感がある サラッとした感触 通気性 やや劣る 優れている 耐久性 汚れが付着しやすい 清潔を保ちやすい 手汗をかきやすい方や雨天でもプレーする方はウェットタイプ、サラッとした感触を好む方はドライタイプがおすすめです。
どちらも現在のゴルフには十分対応できるため、個人の好みとプレー環境で選択するのが良いでしょう。
まとめ
今回はゴルフにおすすめのグリップテープをご紹介しました。
自分にぴったりのテープを選ぶコツは以下の3つです。
- 素材と厚みの特性
- 耐久性と粘着力
- 滑り止め効果と握り心地
ポイントを押さえるだけで、使いやすいテープがグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルもゴルフに必要な性能を満たしているものばかりです。
ぜひ、自分のプレースタイルに最適なグリップテープを見つけて、快適で安定したゴルフを実現してみてくださいね。
コメント