この記事では、国産パターのおすすめ名器について書いています。
「国産パターで名器を使いたいけど、どれを選べばいいの?」
「日本人の体格に合う高品質なパターのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
国産パターは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回は国産パターのおすすめ名器8選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『ミズノ M.CRAFT(エムクラフト)シリーズ』
軟鉄鍛造削り出しで職人の技が光る逸品。日本人のフィーリングに合わせた繊細な打感と、安定したストロークを実現できます。
本格的な国産パターを求める方はチェックしてみてくださいね。
国産パターの選び方

それではさっそく、国産パターの選び方をご紹介していきます。
パター選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- ヘッド形状と重量バランス
- 素材と製造技術の特性
- 打感とフィーリングの相性
コツを理解するだけで、誰でも簡単に自分に適した国産パターを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
ヘッド形状と重量バランスで選ぶ
国産パターを選ぶなら、ヘッド形状と重量バランスは最も重要なポイントです。
主要なヘッド形状の特徴は以下を参考にしましょう。
- ピン型:操作性に優れ、フィーリングを重視するプレーヤーに最適
- マレット型:安定性と直進性のバランスが良く初心者にもおすすめ
- ネオマレット型:大型ヘッドで慣性モーメントが高く、ミスに寛容
なかでも、日本人の体格に合わせた重量配分と低重心設計があれば安定したパッティングを実現できます。
スイングテンポや握力に合わせて調整でき、長時間のプレーでも疲れにくい設計になりますよ。
このようにヘッド形状と重量バランスはスコアに直結するので、必ずチェックしてから選ぶことが大切です。
素材と製造技術の特性で選ぶ
国産パターは、素材と製造技術の高さも重要な選択基準です。
国産パターに使われる主要な素材と技術をまとめました。
- 軟鉄鍛造:柔らかで繊細な打感、職人による削り出し加工
- ステンレス削り出し:耐久性と精度の高さを両立
- マイルドスチール:バランスの取れた打感と操作性
ちなみに、競技ゴルフや本格的なプレーなら軟鉄鍛造の削り出しモデルが最適です。
精密な加工技術による完璧なバランスは、プロレベルの性能を実現し長年使い続けられるクオリティがありますよ。
素材と製造技術はパフォーマンスの基盤となるので、品質を妥協せずにチェックしておきましょう。
打感とフィーリングの相性で選ぶ
国産パターは、打感とフィーリングの相性も確認して選ぶのがポイントです。
主要な打感タイプとフィーリングの特徴を確認しましょう。
- ソフトタイプ:軟鉄素材による柔らかな打感、距離感を重視
- ソリッドタイプ:しっかりとした打感で方向性を重視
- バランスタイプ:程良い打感で操作性と安定性を両立
「繊細なタッチを活かしたい」「日本人らしいフィーリングを求める」という場合は、軟鉄鍛造を必ず確認しましょう。
打感とフィーリングはパットの精度に大きく影響するので、自分の感覚に合わせて選びましょう。
名器の国産パターおすすめ8選

ここからは、国産パターのおすすめ名器を8選ご紹介していきます。
ミズノ|M.CRAFT(エムクラフト)シリーズ
| メーカー | ミズノ |
|---|---|
| 素材 | 軟鉄鍛造削り出し |
| ヘッド形状 | ピン型・マレット型 |
| 仕上げ | ガンメタル・ホワイトサテン |
| ウェイト調整 | 専用ウエイトキット付 |
- 職人による軟鉄鍛造削り出しで最高級の打感を実現
- 専用ウエイトキット付きで重量バランスを調整可能
- 最高品質の国産パターを求める人
- 繊細な打感とフィーリングを重視する人
国産パター最高峰の品質を求めるなら『ミズノ M.CRAFT(エムクラフト)シリーズ』が最適です!
キャスコ|Red9/9(赤パタ)シリーズ
| メーカー | キャスコ |
|---|---|
| カラー | レッド・ブルー |
| ネック | センターシャフト |
| ロフト角 | 1.5度 |
| 重量配分 | 低・浅重心設計 |
- センターシャフトで体の正面に構えやすい設計
- 個性的なカラーでコースでの視認性も抜群
- まっすぐなストロークを身に着けたい人
- 個性的なパターで他と差をつけたい人
構えやすさと個性を両立するなら『キャスコ Red9/9(赤パタ)シリーズ』がおすすめです!
プロギア|SILVER-BLADEシリーズ
| メーカー | プロギア |
|---|---|
| 素材 | アルミニウム合金 |
| ネック形状 | センターネック |
| 特徴 | 超軽量・柔らかい打感 |
| 価格帯 | 中級クラス |
- アルミ素材による驚くほど柔らかい打感を実現
- センターネックでシャフト延長線上に芯がある設計
- ショートパットに悩みを持つ人
- コスパの良い国産パターを求める人
コスパと柔らかい打感を求めるなら『プロギア SILVER-BLADEシリーズ』がおすすめです!
ブリヂストン|ツアーステージ パターシリーズ
| メーカー | ブリヂストン |
|---|---|
| 素材 | 軟鉄・ステンレス |
| ヘッド形状 | ピン型・マレット型 |
| 特徴 | クラシカルなデザイン |
| 耐久性 | 長期使用対応 |
- シンプルで癖のない作りでまっすぐ打ちやすい
- クラシカルなデザインで構えた瞬間の安心感が抜群
- クラシカルなデザインを好む人
- 長く使える信頼性の高いパターを求める人
信頼性と使いやすさを求めるなら『ブリヂストン ツアーステージ パターシリーズ』がおすすめです!
ヨネックス|トライプリンシプル TP-GRシリーズ
| メーカー | ヨネックス |
|---|---|
| 理論 | トライプリンシプル理論 |
| 成功率 | 1mパットで90%以上 |
| 特徴 | 科学的アプローチ設計 |
| 対象 | ショートパット重視 |
- 独自の理論により高い成功率を科学的に実現
- ショートパットの精度向上に特化した設計
- ショートパットでスコアを落としがちな人
- 科学的なアプローチでゴルフを上達させたい人
科学的なアプローチでショートパットを確実に決めたいなら『ヨネックス トライプリンシプル TP-GRシリーズ』がおすすめです!
本間ゴルフ|ベレス パターシリーズ
| メーカー | 本間ゴルフ |
|---|---|
| 素材 | 軟鉄鍛造・ステンレス |
| ヘッド形状 | ピン型・マレット型 |
| 仕上げ | サテン・ブラック |
| 価格帯 | 高級クラス |
- 高級感のあるデザインと上質な素材を使用
- プロ仕様の性能でアマチュアにも扱いやすい
- 高級感のあるパターを求める人
- プロレベルの性能を体感したい人
高級感と性能を両立するなら『本間ゴルフ ベレス パターシリーズ』がおすすめです!
マルマン|コンダクター プロ パターシリーズ
| メーカー | マルマン |
|---|---|
| 素材 | 軟鉄削り出し |
| ヘッド形状 | ピン型中心 |
| 特徴 | 職人手作り・少量生産 |
| 価格帯 | プレミアムクラス |
- 職人による手作りで一本一本が特別な仕上がり
- 少量生産による希少価値と所有する喜び
- 手作りの温かみを感じられるパターを求める人
- 希少価値の高いパターでプレーしたい人
職人の技と希少価値を求めるなら『マルマン コンダクター プロ パターシリーズ』がおすすめです!
グローブライド|オノフ パターシリーズ
| メーカー | グローブライド(オノフ) |
|---|---|
| 素材 | 軟鉄・アルミニウム |
| ヘッド形状 | ピン型・マレット型 |
| 特徴 | やさしさと安定性重視 |
| 価格帯 | 中級クラス |
- 初心者から上級者まで使いやすい設計
- 安定性重視でミスに寛容な特性
- やさしさと安定性を重視する人
- バランスの取れた性能のパターを求める人
やさしさと安定性を重視するなら『グローブライド オノフ パターシリーズ』がおすすめです!
まとめ
今回は国産パターのおすすめ名器をご紹介しました。
自分にぴったりのパターを選ぶコツは以下の3つです。
- ヘッド形状と重量バランス
- 素材と製造技術の特性
- 打感とフィーリングの相性
ポイントを押さえるだけで、使いやすいパターがグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルも国産ならではの高い品質と日本人のフィーリングに合わせた設計を持つものばかりです。
ぜひ、自分のパッティングスタイルに最適な国産パターを見つけて、精度の高いパッティングと安定したスコアを実現してみてくださいね。

コメント