この記事では、ゴルフボールがよく見えるサングラスについて書いています。
ラウンドの時、ボールを見失う事が多くはないでしょうか。
ティーショットしていきなり見失った。どこに行ったかわからないから探すのに時間がかかる。
といったラウンド中のストレスはどのように解決したら良いのでしょうか?
それは、ゴルフボールがよく見えるサングラスをかけることで解決します。
今回は、ゴルフ用サングラスの選び方を解説!
メンズ・レディースどちらも使用できるおしゃれなサングラス、最強のゴルフ用サングラスもピックアップして紹介します。
ゴルフボールがよく見えるサングラスでおすすめなのが、【OAKLEY】レーダーロック プリズム アジアンフィット。
新たに開発したオークリー史上最高峰のレンズテクノロジー「Prizm Golf」を搭載したモデル。
ゴルフ場は緑が多いですよね。これは、目に入ってくる緑の色調を自然と下げ、他の色調レベルを強調することによりコントラストを生み、細部までくっきりとした視界を実現する技術です。
芝目がよりはっきりとわかり、きつい太陽光や芝で乱反射する光を遮りゴルフボールもしっかりと認識可能。
Switchlock(スウィッチロック)テクノロジーと名付けられたオークリー独自のレンズ交換システムで、天候や条件に合わせたレンズにすぐ交換できる高い機能性も魅力です。
ゴルフボールがよく見えるサングラスの選び方

レンズカラーで選ぶ
ゴルフ用サングラスではオレンジやブラウン系のレンズが定番色。
ブラウン系レンズは、自然に視界全体の眩しさを抑えつつ、視界のコントラストを高める効果があります。
芝生の緑とボールの白を自然に際立たせ、奥行きを知覚するのに優れているので、ボールの軌道も追いやすくなるのでおすすめ!
中程度から強い日光の条件でよく機能し、長時間のラウンドでも目の疲れを軽減してくれるので、アウトドアスポーツのゴルフではとても優れたレンズカラーです。
晴天・曇天問わず使いやすく、ゴルフ初心者にもおすすめできるレンズカラーですよ。
可視光線透過率で選ぶ
レンズのカラーによって光を通す量(可視光線透過率)が変わりますが、適切な可視光線透過率を選ぶことで景色にコントラストがつき、ボールをくっきりと見やすくなります。
可視光線透過率は30~60%程度にしておくことで、よりゴルフプレーに適した視界を確保できます。
濃いグレーやブラックに近いレンズカラーは可視光線透過率が低く、ゴルフプレー中では視界が暗くなりすぎてしまったり、芝目がわからなくなってしまう可能性もあります。
偏光度で選ぶ
オプションなどでレンズを偏光レンズにすることが可能ですよね。
偏光レンズにすることで、太陽光や芝からの反射、照り返しを抑え、さらにボールや芝目をくっきり見やすくなります。
そこで、偏光レンズにする場合は、偏光度「60~90%程度」がおすすめ。
あまり視界を暗くしたくなく自然な視界が良い方は偏光度を低めに、より視界をくっきりとさせたい方は偏光度を高めに設定しても良いでしょう。
ゴルフボールがよく見えるサングラスおすすめ7選!最強はどれ?

ここからは、ゴルフボールがよく見えるサングラスをメンズ・レディースともに紹介します。
【Oakley(オークリー)】レーダーロック プリズム アジアンフィット
| メーカー | Oakley |
|---|---|
| シリーズ | レーダーロック |
| 可視光線透過率 | 30% |
| レンズカラー | Prizm Golf |
妥協を許さない世界のアスリートから要望を受けて誕生したオークリーのレーダーロックシリーズ。
ゴルフ場に適した色調コントロール機能を持った高機能レンズを搭載。
また、独自に開発したレンズ交換システム(スウィッチロックテクノロジー)を採用することで、天候に合わせて最適なレンズにすぐさま交換し、見え方をコントロールできるところも魅力。
デザイン・機能・品質・耐久性すべてを兼ね備えた最強のゴルフ用サングラスです。
【Oakley(オークリー)】SUTRO LITE
| メーカー | Oakley |
|---|---|
| シリーズ | SUTRO |
| 可視光線透過率 | 30% |
| レンズカラー | Prizm Golf |
ゴルフ界のトレンドとなっているビッグサングラス「スートロ」シリーズ。
レーダーロックシリーズでも搭載されたOakleyのプリズムゴルフレンズを採用した、超ワイドなレンズが特徴。
レーダーロックシリーズ同様の鮮明なスポーティで主張的ですが、メンズ・レディースどちらも使用可能なかっこよくてオシャレなシリーズです。
【Oakley(オークリー)】Oakley×イーグルビュー OX 8174F
| メーカー | Oakley |
|---|---|
| シリーズ | – |
| 可視光線透過率 | 50% |
| レンズカラー | イエロー系 |
Oalkeyと日本のレンズメーカー「イーグルビュー」のコラボレーションサングラス。
レンズの染色ではなく、レンズ自体に色を練り込むことで、理想的な分光特性を実現。
どんな人でも使いやすいデザインで、横田真一プロ、丸山茂樹プロなどのベテランプロが太鼓判を押すほど。
【SWANS(スワンズ)】SPRINGBOK Ultra Lens for GOLF SPB-0714
| メーカー | SWANS |
|---|---|
| シリーズ | スプリングボック |
| 可視光線透過率 | 28% |
| レンズカラー | シルバーミラー X ULTRAアイスブルー |
雲に消えるボールでも眼で追っていきたい、ボールの落ち際まで見逃したくないという要望をかなえるゴルフ用サングラス。
「偏光ULTRAアイスブルー」は偏光機能をプラスすることで照り返しの眩しさを軽減し、夏場の強い日差しにも対応できます。
【SWANS(スワンズ)】FACEONE ULTRA LENS for GOLF
| メーカー | SWANS |
|---|---|
| シリーズ | FACEONE |
| 可視光線透過率 | 27% |
| レンズカラー | シルバーミラー×ULTRAアイスブルー |
SWANS製のゴルフ専用レンズ「ULTRA LENS for GOLF」を使用し、スイング時でもサングラスがずれない非常に高いフィット感が魅力。
FACEONEであれば、ボールの動きを目で追う際にも見逃しづらくなるはずです。
【SWANS(スワンズ)】WARRIOR-8
| メーカー | SWANS |
|---|---|
| シリーズ | WARRIOR |
| 可視光線透過率 | 29% |
| レンズカラー | 偏光スモーク |
ゴルフ専用設計の偏光レンズを装着した「WARRIOR-8」は、大型フルリム構造で隙間からの光の侵入を抑える優れた遮光性と広い視界が魅力。
偏光度97%以上の機能がついているので、すっきりとした視界でボールをはっきり認識可能です。
【SMITH】Lowdown Slim 2(CHROMAPOP POLARIZED BLOWN)
| メーカー | SMITH |
|---|---|
| シリーズ | Low down2 |
| 可視光線透過率 | 15% |
| レンズカラー | BLOWN(偏光) |
「Lowdown Slim 2」は、70年代のクラシカルな厚みのあるウェリントンフレームをしながら、最も小ぶりに仕上げたシリーズ。
顔の小さい方や女性でも違和感なく装着でき、普段使いもできる万能モデルです。
レンズカラーは偏光機能付きの「POLARRIZED BLOWN」がおすすめ。
可視光線透過率15%と低めですが、ゴルフシーンでも使用しやすいでしょう。
まとめ
ゴルフボールがよく見えるサングラスは、やはりスポーツシーンに特化したサングラスメーカーが名を連ねる結果となりました。
特にOAKLEYは独自技術を取り入れたゴルフ特化のレンズを採用している点でも、非常に優れたサングラスを多数揃えています。
ゴリゴリのスポーティなデザインを持ったハイエンドモデルから、普段使いできるカジュアルさを持った高機能サングラスまであるので、ぜひチェックしてみてください!


コメント