MENU
\ AmazonスマイルSALE開催中♪ /

中級者向けアイアンおすすめ8選!人気ランキングは?

中級者 アイアン

この記事では、中級者向けアイアンについて書いています。

ゴルフ中級者になると、だんだんスイングが安定してきて本格的にスコアメイクを考えるようになりますよね。

今まで使っていたアイアンでどのようなミスが出やすいかの傾向もわかってきて、クラブの買い替えを検討している方もいると思います。

中級者は特に、スコアメイクで重要なアイアンセットの選べる幅も広くなってきます。

そこで今回は、中級者向けのアイアンのおすすめをご紹介。

どんなものを選んで良いのかわからないといった方のためにも、今回の記事を参考にしてみてください!

中級者向けのアイアンでおすすめなのが、【ONOFF(オノフ)】 KURO 2024年モデル

こちらはウェイトのカスタマイズ性も兼ね備えた、自由度の高いアイアンです。

ツアープロ向けに中空ヘッドアイアンの開発をしているメーカーだけあり、その完成度は非常に高いです。

飛び系の中空アイアンでないところもポイント。

左右ブレに強く安定感のあるキャリーが出てくれるので、縦距離の使い分けが重要なアイアンにおいては非常に優秀!

ウェイトを調整できるので、弾道の調整をしていきたい中級者ゴルファーにもおすすめですよ。

2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

スマイルSALEの概要

スマイルセール
  • スマイルSALE
    • 2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59
    • 最大10%ポイントアップキャンペーン
    • ゴルフ用品もセールの対象!ゴルフクラブ・ウェア・ボールなど

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

セール対象のゴルフ用品が盛りだくさん♪

目次

中級者向けアイアンの選び方

中級者 アイアン

中級者からのクラブ選びは、重さ、シャフトの硬さ、スイングバランス等、アイアンを中心に他のセッティングを考えていく必要があります。

アイアンはグリーンやピンを狙っていくクラブでもあるので、中級者以上になれば、より自分に合ったクラブ選びが重要となります!

それでは、どの点に着目し、アイアンを選べばよいのかを見ていきましょう。

やさしく打てるヘッドで選ぶ

中級者になると、ある程度スイングは出来上がってきますが、マッスルバックといったプロ向けのハードなアイアンを使う必要はないです。

「ハーフキャビティ」「ポケットキャビティ」のヘッドが安心で、ボールも上がりやすくなるのでおすすめできます。

マッスルバックにも似た中空ヘッドも中級者にはおすすめ!

シャープなデザインで、ヘッド内部を空洞化することによってキャビティやハーフキャビティの効果を得られるアイアンです。

好みのヘッド形状を選ぶことも大事ですが、ハードすぎずやさしく打てるアイアンを選ぶことを念頭に置きましょう。

重量で選ぶ

クラブ選びは重量が非常にスイングに影響します。

振り切れる範囲で最も重たいクラブにすることでスイングが安定し易くなり、直進性が向上、ラフにも負けにくくなるといったメリットも出てきます。

この重量に関しては、どちらかというとシャフト選びで大きく変わってきますが、ヘッド+シャフト+グリップといった総重量のセッティングを見直して、適したものを選びましょう。

ロフト角で選ぶ

ロフト角は、キャリーやボールの高さに影響する重要な要素ですが、7番アイアンやPWのロフト角を目安にすると良いでしょう。

最近のクラブの7番アイアンのロフト角は「29~30°」が多く、やや立っている傾向です。

これ以上のロフトになると、「ストロングロフト」となります。

近年のアイアンは、短い番手でも飛距離を出しやすい「ストロングロフト」として設計されているものが多く、ロフト角が立っている傾向にあります。

ロフト角が立っていれば飛距離が出やすくなりますが、番手間の飛距離差が少なくなったり、人によってはボールが上がりにくかったりすることも。

アイアンは飛ばすクラブではなく、縦距離を合わせてグリーンやピンを狙っていくクラブなので、各番手で自分が出したいキャリーが出せているかを確認しましょう。

デザインで選ぶ

中級者になると、クラブのデザインも気になるところでしょう。

大型ヘッドのワイドソールのアイアンの見た目は、いかにも初心者といった印象にもなります。

見た目もシャープな、プロっぽい見た目のアイアンを使いたい!という気持ちにもなってくると思います。

各クラブメーカーが、上級者やプロも納得のデザイン性を持った高性能アイアンを製造しています。

中級者ゴルファーでも使いたくなること間違い無しです。

おすすめの中では、見た目もかっこいい中級者向けアイアンを紹介しているので参考にしてください。

中級者向けアイアンおすすめ8選

中級者 アイアン おすすめ

ここからは、中級者向けアイアンのおすすめを紹介します。

【Titlelist】 T200

メーカーTitleist
シリーズT200
ヘッド形状中空ヘッド
シャフトスチール/カーボン
ロフト角(7I/PW)30.5 / 43

Titleist T200はコンパクトなサイズ、シャープなトップラインで洗練された中空ヘッド形状アイアンです。

見た目の美しさはさすがTitleist。文句無しです。

中空ヘッドのアイアンは弾くような打感になりがちですが、ヘッド内部に新開発の高弾性ポリマーコアを使った「マックス インパクト 2.0」を内蔵し、手応えのある打感を実現。

一瞬フェースに乗ったような、より良いインパクト感覚を得られるとともに、ミスヒット時のボール初速低下も抑えてくれるので、安定した飛距離を出すことができます。

【TaylorMade】 P790

メーカーTaylor Made
シリーズP790
ヘッド形状中空ヘッド
シャフトスチール
ロフト角(7I/PW)30 / 44

見た目はマッスルバックの洗練されたデザインが特徴のP790。

構造は中空ヘッドで、やさしく打てるのが特徴。

スイートエリアも広く設定しているので、中級者の中でもアイアンが苦手という方にはおすすめです。

カーボンシャフトが選べないのがデメリットですが、直進性高く飛んでくれます。

アイアンが得意な人にはちょっとやさしすぎるかもしれませんが、脱初心者ゴルファーや、100は切れるけど安定して90台のスコアを出していきたい人にもおすすめできます。

【SRIXON】 ZXi5

メーカーDUNLOP
シリーズSRIXON ZX
ヘッド形状キャビティバック
シャフトスチール/カーボン
ロフト角(7I/PW)31 / 44

SRIXON ZXi5は、90切りを目指したい中級者ゴルファーにマッチするセミアスリートアイアンです。

前作のZXi4は中空アイアンを採用し、特に飛距離性能が高かったのですが、ZXi5はキャビティ構造を採用。

飛距離性能と操作性のバランス感がとれており、ミスへの寛容性も高いモデルに仕上がっています。

ヘッドは大きすぎることはなく、安心感のある大きさで、デザイン性も損なっていません。

【BRIDESTONE】 242CB+

メーカーBRIDESTONE
シリーズ242
ヘッド形状キャビティバック
シャフトスチール/カーボン
ロフト角(7I/PW)31/ 46

上級者も納得の軟鉄鍛造の打感と、高弾道のキャリーが出やすいやさしさを兼ね備えたBRIDGSSTONE 242CB+。

高い飛距離性能を持った飛び系アイアンというわけではないですが、しっかり球が上がってグリーンで止まるアイアンです。

5番アイアンにもタングステンが内蔵されておりボールが上がりやすいので、5番アイアンに苦手意識がある人にもおすすめ

【Callaway】 Rouge ST MAX

メーカーCallaway
シリーズRouge ST
ヘッド形状中空ヘッド
シャフトスチール/カーボン
ロフト角(7I/PW)28/ 42

Callaway Rogue ST MAXアイアンは、ストロングロフトのアイアンです。

ヘッドスピードが平均よりも遅く、アイアンでも飛距離を出していきたい中級者にはおすすめ。

グースネックと、分厚いトップラインは安心感がありますが、ヘッドデザインはちょっとぽってりしているので好みが分かれるところでしょう。

強めの弾き感でしっかり球が上がるので、実は初心者にもおすすめです。

【HONMA】 TW757 Vx

メーカーHONMA
シリーズTour World
ヘッド形状キャビティバック
シャフトスチール/カーボン
ロフト角(7I/PW)28.5/ 43.5

こちらもHONMAゴルフからストロングロフトのアイアンです。

飾り気がなく、シンプルな見た目で、芯を捉えたときの吸い付き感は軟鉄鍛造ならでは。

めちゃめちゃやさしいアイアンというわけではないので、きちんとターゲットを狙える人にきちんと答えてくれるアイアンです。

つかまりすぎのミスも出にくく、ある程度ミスへの寛容性も持っているので中級者にこそおすすめできます。

【Mizuno】 Mizuno Pro 245

メーカーMizuno
シリーズMizuno Pro
ヘッド形状中空ヘッド
シャフトスチール/カーボン
ロフト角(7I/PW)30/ 43

どこからどう見てもプロ向けのマッスルバックアイアン…なのですが、高強度のクロムモリブデン鋼をフェースに使用、内部にタングステンを埋め込んだハイテク中空アイアンです。

構えた時も、大きすぎず小さすぎないヘッドでちょうどよく、中級者向けの印象。

9番アイアン以下は軟鉄鍛造一体の作りなのですが、9番より上はクロムモリブデン鋼を使用したフェースを採用。

この合金は、より高強度・高反発にできる反面、打感の硬さなどがデメリットですが、ここはさすが打感のミズノ、軟鉄鍛造の打感に近づけています。

【ONOFF(オノフ)】 KURO

メーカーグローブライド
シリーズONOFF KURO
ヘッド形状中空ヘッド
シャフトスチール/カーボン
ロフト角(7I/PW)32/ 44

ウェイト交換によるカスタマイズ性の充実さ、飛距離性能の高さ、操作性など非常に優れたハイレベルなアイアン、ONOFF KURO2024年モデル。

ONOFF契約プロも実際に使用する中空アイアンは、中級者におすすめの要素がてんこ盛り。

まず目につくのは、重心位置とヘッド重量を調整できる交換式のウェイトを装備。標準では「4g」が装備されていますが「1~7g」まで自由に調整、カスタマイズが可能です。

7Iのロフト角が32°と、最近のアイアンでは寝ているロフトですが、ヘッド性能の良さでしっかりと飛距離は出てくれます。

さらに上下左右の打点ブレにも強く、中級者がスコアを作っていくために満足できるアイアンに仕上がっています。

まとめ

今回は中級者におすすめのアイアンをご紹介しました。

中級者向けのアイアンは、高いデザイン性と、ミスへの寛容性を持っているものが多かったですね。

プロ向けのシャープな見た目のアイアンが欲しい方や、脱初心者をしたばかりの方、安定した90切りを目指す方におすすめできます。

ミスをカバーし、飛距離も落とさない工夫がされているので、このアイアンを使えばスコアも積極的に伸ばしていけるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次