MENU

初心者向けゴルフボールおすすめ10選!ロストボールはあり?色やレディース向けは?

ゴルフボール おすすめ 初心者

この記事では、初心者向けゴルフボールのおすすめについて書いています。

ゴルフ初心者にとって選ぶべきゴルフボールというのはあるのでしょうか?

どうせまだコースに出ても上手くいかないんだし、何を使っても一緒!なんて思うかもしれませんが、きちんとボールの性能や役割を知ると、意外にも相性の良いぴったりのボールが見つかるかもしれません。

たくさんあるゴルフボールが、どのように違っているのかも理解することで、コースでボールを打ったときにその違いを実感できますよ!

今回は、ゴルフ初心者やレディース向けにおすすめのゴルフボールをご紹介。

特にオススメなのが、本間ゴルフから発売されている「D1」ゴルフボール。

定番人気で手に入りやすく、ボールがなくなりやすい初心者にも特におすすめ。

カラーバリエーションも豊富で、イエロー、オレンジ、ピンク、グリーンの4色展開。

メンズでもレディースでも幅広い年代の方が使用できるのが「D1」の良いところ。

価格も1ダースで¥2,000台前半なので、とってもリーズナブルですが、ロストボールをまとめ買いすればもっとお得なコスパ抜群の定番ゴルフボールです。

目次

初心者向けゴルフボールの選び方

ゴルフボール 初心者 レディース

ディスタンス系で選ぶ

メリットデメリット
直進性が高い

飛距離が出やすい

曲がりにくい

ボールが上がりやすい

着弾してから転がりやすい

安価で手に入る
グリーンで止めづらい

左右に曲げづらい

ボールを弾くのでアプローチの距離感覚が出にくい

フェースに乗る感覚が出にくい

ディスタンス系のボールは飛距離が出やすく安価で手に入るため初心者にはおすすめのボールです。

ボール自体にスピンが入りにくい設計となっているため、ティーショットでも直進性の高いボールが出やすいんです!

スピンが入りにくいということは、着弾してからもコロコロ転がりやすいので、その分キャリーとランを含めた総飛距離を伸ばしやすくなります。

ボールが上がりやすいのもポイント。

例えば残り50ヤードくらいのアプローチショット。寄らなくてもいいからグリーンには乗せてパットを打ちたいシーンだと思います。

ある程度ボールが打てるようになった初心者であれば、転がして寄せるためのショットとか、ギュギュッとスピンをかけて…とか難しいことは考えず、とりあえずポーンと上げてグリーンに乗せるといったこともしやすいので初心者にも扱いやすいボールです。

スピン系で選ぶ

メリットデメリット
グリーンで止まりやすい

ボールを曲げやすい

打感が柔らかく距離感覚が出やすい

プロ仕様のツアーボールも選べる

難しいグリーンでもアプローチで上手くいきやすい
初心者では性能が発揮しにくい

飛距離が出にくい

ランが出にくい

ミスショットでボールが曲がりやすい

ディスタンス系と比べやや高価

一応スピン系のボールもどんなものなのかご紹介します。

スピン系ゴルフボールは、中級者から上級者の人がよく使うボール。

弾くような硬い打感ではなく、フェースに食いつくような柔らかい打感が特徴でボールにスピンがかかりやすい構造になっています。

フェースにボールが乗るような感覚が得られるところも、ゴルフが上手くなってきた人が好む傾向にあります!

スピンをかけたりできる人であれば、スピン系ボールがおすすめですが、初心者では使いこなせる場面も少なくボール自体の価格が高いのであまりおすすめはできません。

バランス型(ディスタンス+スピン)で選ぶ

メリットデメリット
ドライバーの飛距離を損なわない

ショートゲームにもある程度有効

ヘッドスピード関係なく扱いやすい

レベル問わず扱いやすい

コスパの良い価格帯
上級者にとってはスピン量が足りない可能性がある

ディスタンス性能とスピン性能の両方を兼ね備えたバランス型ボールというのもあります。

これからどんどん上手くなっていきたいと考えている初心者の方は、このバランス型のゴルフボールもおすすめです。

ドライバーの飛距離はきちんと出しながら、アプローチショットではある程度のスピンを効かせることができるので、いいとこ取りのボールともいえます。

ボールの性能というのは侮れないです。

何を使っても一緒と思わず、バランス型のボールを使用することでスコアアップ将来的な技術向上にも繋がってくるでしょう。

ヘッドスピードで選ぶ

ヘッドスピードでも選ぶべきボールが変わってきます。

初心者でも、パワーや体幹があり、クラブを上手く扱えてヘッドスピードが速いタイプの人もいます。

基本的にゴルフ初心者におすすめなディスタンス系ボールをヘッドスピード45m/s以上の人が使用するとどうなるでしょうか。

少し難しい話ですが、ディスタンス系ボールは弾くような打感で球離れが早い特徴があるので、フェースの乗り感とインパクト直後の一押しが足りずに最大飛距離が出にくくなってしまいます。

ですので、ヘッドスピードが速い人ほどフェースに乗ってくるスピン系ボールかバランス型ボールを使用するとよいです。

ここではヘッドスピードが緩やかな初心者を想定してディスタンス系ボールを中心にご紹介していきますが、このことも覚えておくとよいでしょう。

ヘッドスピードおすすめのボール性能
40m/s以下ディスタンス系
40-45m/sバランス型
45m/s以上スピン系

カラーで選ぶ

性能でボールを選ぶことも大切ですが、まだまだ初心者であれば自分が使いたい色で選ぶのもOK!

ラウンド中にテンションの上がる色、レッドやオレンジ、定番のイエローといったカラーボールに加え、柄の入ったボールもあるので、好きなものを使ってゴルフを楽しみましょう!

最近は見つけやすいという理由で、蛍光色のゴルフボールを使う人も増えてきています。

各カラーのメリット&デメリット

スクロールできます
カラーメリットデメリット
イエロー手に入りやすい
遠くのグリーンでもボールが確認しやすい
人と被りやすい
光が反射すると見えづらい
枯れた芝だと見つけにくい
オレンジ比較的手に入りやすい
天気に関わらず、空中でも目で追いやすい
遠くのグリーン上でも見やすい
枯れた落ち葉に入ると見つけづらい
夕日には同化しやすい
レッド人とほとんど被らない
フェアウェイやグリーン上でよく目立つ
遠くのグリーン上でも見やすい
林やOBゾーンなどの暗所では見つけづらい
グリーン人と被りにくい
天然の芝の上でも色が浮いて見えるので見つけやすい
秋冬の枯れた芝でも効果を発揮
遠くからだとイエローと区別がつきにくい
人によっては見えづらい

価格帯で選ぶ

価格帯も気にしておきたいところです。

初心者が選ぶボールとしてコスパが良いのはどの価格帯なのでしょうか?

まだボールを無くしてしまうことが多い方でしたら、あまり高価なボールは必要ありません。

初心者向けにおすすめのディスタンス系ボールと、バランス型ボールの人気商品の価格帯をまとめてみました!

主要メーカーの人気ゴルフボール価格帯

スクロールできます
メーカーシリーズタイプ参考価格
(1ダース)
レベル
DUNLOPSRIXON TRI-STAR4バランス¥3,960(税込)中級者
BRIDGESTONESUPER STRAIGHTディスタンス¥3,780(税込)初心者~中級者
BRIDGESTONEEXTRA SOFTバランス¥3,300(税込)初心者~中級者
TitleistTRUFEELディスタンス¥2,860(税込)初心者
本間ゴルフD1ディスタンス¥2,310(税込)初心者~中級者
DUNLOPSRIXON DISTANCEディスタンス¥2,200(税込)初心者
Talor MadeDISTANCE+ディスタンス¥1,980(税込)初心者
飛衛門TOBIEMONゴルフボールディスタンス¥1,980(税込)初心者
BRIDGESTONETOUR STAGEEXTRA DISTANCEディスタンス¥1,480(税込)初心者

おすすめの価格帯は¥2,000~¥3,000台

ディスタンス系を中心に人気の初心者向けゴルフボールが揃っている価格は、おおよそ¥2,000台から

飛距離性能を重視した、初心者向けのボールがラインナップしています。

¥2,000~以下でもボールが手に入るので、OBなどでまだボールをなくすことが多い方は、安価なボールでも問題ないでしょう。

今回紹介しているメーカーは信頼と実績があるので、品質的にも悪いということもなくおすすめです。

初心者向けゴルフボールおすすめ10選

ゴルフボール おすすめ 初心者

ここからは、初心者向けゴルフボールのおすすめを10個ご紹介します。

【本間ゴルフ】  D1 ゴルフボール 

メーカー本間ゴルフ
カラー展開イエロー/オレンジピンク/グリーン
タイプディスタンス系

ゴルファーなら誰でも知ってる最も有名なゴルフボール、本間ゴルフから発売されている「D1」ゴルフボール

まだゴルフを始めたばかりの方や、特にこだわりがなければこちらのボールを使っていれば間違いありません。

表面のカバーにも耐久性があり、ディスタンス系のボールでランも稼ぎやすく飛距離も出やすいため初心者に特におすすめ。

カラーバリエーションも豊富で、イエロー、オレンジ、ピンク、グリーンの4色展開。

マルチカラーパックもあるので、いろいろ試してみたいという人にもおすすめです。

価格も1ダースで¥2,000台前半なので、とってもリーズナブル。

まだショットの方向性が定まらずボールを失くしやすい方でも継続して使用できちゃいます!

【SRIXON(スリクソン)】 SOFT FEEL LADY 2021年モデル

メーカーDUNLOP
カラー展開パッションピンク
タイプディスタンス系

スリクソンからレディース用に開発された、軽やかな打感が特徴のゴルフボール。

まだゴルフを初めて間もない女性ゴルファーの方には、ピンク色がおすすめです!

ピンク色はとにかく芝の上でも見つけやすく、ロストボールになりにくいカラー。

女性ゴルファーでピンク色のボールをいつも使っている方がいるのですが、ちょっと深めのラフに入ってしまっても目立つのでほんとにすぐに見つかります。

【Kasco(キャスコ)】  KIRA STAR2 キラスター2N

メーカーキャスコ(Kasco)
カラー展開全7色
タイプディスタンス系

カラーバリエーション豊富なキャスコのKIRA STAR2。

カジュアルにゴルフを楽しんでいる初心者レディースゴルファーにおすすめ。

蛍光味の強い色味でキラッと光る高輝度カバーのボールが可愛くて、テンションがあがる!

グロスカラーだけでなく、マットカラーも用意されているのでボール選びの幅が広がりますね!

【Kasco(キャスコ)】 KIRA SWEET キャラマーク入りゴルフボール

メーカーキャスコ(Kasco)
カラー展開全4色
タイプディスタンス系

ラフでもよく見える蛍光カラーのボールにスマイルマークを施したゴルフボール。

ボールの色によって、スマイルマークの表情が違うのも面白くて可愛いですね!

レディース向けのディスタンス系ボールですが、何気に3ピース構造のボールとなっていて、本格仕様。

価格がややお高めですが、こういったデザインのボールを使うのもラウンドの楽しさの1つです!

【飛衛門(TOBIEMON)】 蛍光マットカラー R&A公認球  

ブランド飛衛門
カラー展開全5色
タイプディスタンス系

初心者からプロの方まで、ゴルフがもっと楽しくなるようなラインナップを揃えているTOBIEMONブランド

明るめの蛍光色ボールの表面が艶なしのマットな仕上がり!

光の反射がない分、コースでの視認性が抜群。弾道も鮮明になり、逆光時のティーショットも安心です。

カラーは、ホワイト、オレンジ、ピンク、レッド、グリーンイエローの5色と豊富なバリエーション!

中でもおすすめなのが、グリーンイエロー。強めの蛍光色で、夏芝の天然色の上でもしっかりとボールを確認できます。

【Trust(トラスト)】 Aurora

ブランドTrust
カラー展開全5色
タイプバランス系

クリスタルのような透明感と輝きを放つTrust Auroraシリーズ。

その輝かしく美しい色合いのゴルフボールは、ラウンド中にテンションが上がること間違いなし。

ひと目でわかる見やすいカラーとなっており、パール調になっているのが特徴で女性ゴルファーにぴったり。

初心者用ディスタンスボールと思いきや、実はディスタンス性能とスピン性能を両立したバランス型の3ピースボール。

価格はややお高めですが、眺めていたくなる、使ってみたくなる美しいデザインです。

それゆえにロストボールのしすぎにはご注意を…。

【Titleist(タイトリスト)】Trufeel(トゥルーフィール)

メーカーTitleist
カラー展開4色
タイプディスタンス系

ソフトな打感が特徴のTitleist Trufeel。

ディスタンス系のボールでありながら、スピン性能も高めた意外と中級者にも人気の高いモデルです。

Titleistというとスピン系ボールが有名で上級者向けのイメージがありますが、このボールはショートアイアンでの弾道が高く出てくれて、初心者でもグリーンを扱いやすいボールです。

【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】TourStage エクストラ ディスタンス

メーカーBRIDGESTONE
カラー展開3色
タイプディスタンス系

これこそ、初心者ゴルファーにおすすめしたい低価格ゴルフボール

ドライバーで爽快な弾き感を得られ、大きな飛びを実現するディスタンスボール。

初心者には十分な、価格以上の性能。お安いのでOBしても気にせず次のボールを使えます!

コースに慣れるためにも、OBなど気にせず思い切り打っていけるボールが初心者には必要です。

まだゴルフを始めて間もなく、ラウンド経験が少なければおすすめのボールです。

【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】SUPER STRAIGHT

メーカーBRIDGESTONE
カラー展開3色
タイプディスタンス系

BRIDGESTONEのSUPER STRAIGHTは、直進性に優れた中弾道を実現するディスタンス系ボール

実はこれ、まっすぐ飛ばしてスコアアップを狙いたい!という初心者ゴルファーのニーズを徹底的に追求したゴルフボールなんです。

ティーショットが飛んで曲がらないということは、スコアメイクにおいてアドバンテージになりますよ!

初心者で重要なのは、距離は出なくとも1打目をまずフェアウェイに置くこと。

BRIDGESTONEのSUPER STRAIGHTは、初心者ゴルファーのスコアメイクの力添えになってくれますよ♪

【BRIDGESTONE(ブリヂストン)】 EXTRA SOFT 

メーカーBRIDGESTONE
カラー展開4色
タイプディスタンス系

とにかくソフトな打感が特徴のBRIDGESTONEのEXTRA SOFT。

簡単に高弾道ボールが出るので、高さでグリーンに止めるといったこともしやすいボール。

スーパーストレート同様、直進性は高いボールでスピン性能は低め。

芯を外してもソフトな打感なので手指への衝撃は少なく初心者ゴルファーにもおすすめ!

初心者向けゴルフボールによくある質問

初心者ならロストボールを使うのもあり?

初心者がロストボールを使うのは全然OKです!

ですが、著しく劣化しているボールは本来の飛距離性能も落ちてしまっているので注意してください。

ゴルフ場やゴルフショップなどでは、まだ使うのに問題ないロストボールが新品で購入するよりもまとめて安価で販売されていたりします。

気に入っているカラーやデザインのボールがあるかはわかりませんが、コストをかけずボールを入手するにはロストボールのまとめ買いが一番です。

まだ初心者であれば、ロストボールを有効活用して、失敗したとしても実際のコースでどんどんボールを打ち練習していきましょう!

初心者ならゴルフボールは何個持っていくべき?

初心者のレベルも様々ですが、OBなどでボールをなくしてしまう事が多いタイプなのであれば、20個ほど持っていれば安心でしょう。

1ホールに1個無くしてしまっても、間に合う計算ですが、全部を手持ちのカートバッグに詰め込むのはかさばってしまいますよね。

そこで、キャディバッグのボール収納スペースとカートバッグに分けて持っておくのがおすすめです。

自分のラウンド中のボールロストの傾向を考えて、3個ほどはボールケースに入れて身につけ、じゃまにならない程度の5~10個ほどをカートバッグに、残りの予備ボールはキャディバッグのポケットに入れておきましょう。

まとめ

今回は、初心者やレディース向けゴルフボールの選び方とおすすめ製品をご紹介しました。

ボールの性能に関してはあまり気にしなくても大丈夫ですが、「ディスタンス系ボール」を中心に選んでいきましょう。

ディスタンス系のボールは比較的安価で、飛距離が伸びやすく、アプローチショットでも高くボールが上がりやすいので初心者におすすめです。

あまりコストをかけたくなければ、「ロストボール」をショップでまとめて購入するのもアリ!

初心者でコースでたくさんボールを打ってしまうからこそ、ボールごとの違いを感じたり、お気に入りを見つけたりできるはずです。

ボール選びでも、ぜひゴルフを楽しんでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次