この記事では、プロも使うゴルフティーおすすめについて書いています。
みなさんティーショットではどのようなゴルフティーを使っていますか?
「ティーなんてなんでもいい」「いや、ティーにはこだわりがある!」と、人それぞれだと思います。
でも、ゴルフショップのゴルフティーコーナーを見てみると結構たくさん種類がありますよね。
そこで今回は、ゴルフティーの種類とゴルフティーの選び方について解説していきます。
巷で人気のゴルフティーから、大幅に飛距離アップが叶うかも!?ドラコンプロ使用の高級ゴルフティーもご紹介します!
プロも使うゴルフティーのおすすめをチェックしていってくださいね!
プロも使用するゴルフティーでおすすめなのが「TOUR TEE PRO」。
オーストラリアブランドのゴルフティーで、アマチュアゴルファーの間でもボールも乗せやすく落ちにくいと話題に。
ポリカーボネートという素材を使用して耐久性もあるので、グリーンフォークとしてボールマークを直すために使えるのもポイント。
オーストラリアのPGAツアー選手なども使用実績ありで、これからのスタンダードになりそうなゴルフティーです。
どれを買うか迷ったらチェックすべきアイテムです♪

ゴルフティーで何が変わる?
インパクトの感触が変わる
ティーの素材などによって、インパクトの感触も変わってきます。
ナチュラルなものから、硬めでソリッドな打感のもの、打ち抜いたときの抵抗の少ないソフトフィーリングなティーなど様々。
自分好みのインパクトのフィーリングになるティーを探してみるのも面白いですよね!
スピン量が変わる
ゴルフティーによっては、ボールとティーの摩擦抵抗を減らす工夫がされているものもあります。
ただ、何十ヤードも簡単に飛距離が伸びるということは実現されないのが実際のところ..。
ティーショットで少しでも恩恵に預かりたい方は、ゴルフティーの素材や形状にこだわって選ぶのも面白いと思います。
弾道が変わる
ティーの高さによって弾道を変化させることもできます。
また、ティーを低くすればフェード系のボールや、低弾道のボールを打ちやすくなります。
プレー時間が変わる
ティーショットでNice Shot!!
あれ?でもティーはどこへ飛んで行った?お気に入りのゴルフティーだと無くしたくないですよね。
ティーショットが終わっても、ティーがどこへ行ったか探すのに時間がかかってしまうと進行の遅れに繋がりかねません。
木製の使い捨てタイプなら諦めもつきますが、中には結構価格の高いティーだってあります。
もし、飛んでいってもわかりやすいようなデザインのものや、しっかり地面に刺さって飛んでいきづらいティーを使用すれば、ショット後の所作も素早くスマートになります。
ゴルフティーの選び方

長さで選ぶ
ロングティー
ロングティーはドライバーショットで使用するゴルフティーです。
ショートティー
アイアン・フェアウェイウッド・ユーティリティを使ったショットではショートティーを使いましょう。
素材で選ぶ
木製(ウッドティー)
通称「ウッドティー」とも呼ばれる最もベーシックなゴルフティー。プロやベテランゴルファーが多く使用しています。
プラスチック製と比べると折れやすいので、ラウンドの際には多めに用意しておきましょう。
自分の好きな高さで調節でき、上下の弾道を打ち分けたり風向きなどさまざまな状況に合わせて使いやすいです。
プラスチック製
プラスチック製のティーはとにかく種類が豊富!
デザインもカラフルなものが多く、ティーショット後も見つけやすいです。
高さが調節できるタイプ、一定の高さでティーアップできる段差がついたタイプや、インパクト時の抵抗を減らせるものなど様々。
プロも使うゴルフティーおすすめ8選

ここからは、プロも使うゴルフティーのおすすめ8選を紹介します。
TOUR TEE PRO
メーカー | TOUR TEE |
---|---|
材質 | ポリカーボネート |
長さ | 80mm |
入数 | 4本 |
今、ゴルファーの間で話題になっているのがこの「TOUR TEE」シリーズ。
オーストラリアのブランドで、環境に配慮したリサイクルプラスチック原料の、ポリカーボネートを使用。
インパクト時の打感はやや硬めでソリッドな印象です。
ボールマークを直すフォークとしても使用できるので、グリーンフォークを別で持ち歩く必要がなくなるのも嬉しいポイント!

TOUR TEE PLUS
メーカー | TOUR TEE |
---|---|
材質 | ポリカーボネート |
長さ | 80mm(ティーアップ時45mm) |
入数 | 4本 |
TOUR TEEシリーズの「TOUR TEE PLUS」は、常に一定の高さでティープアップ可能な段差つき。
ティーアップの高さは45mmと、主流の大型ヘッドのドライバーとも相性の良い高さ。

TOUR TEE PRO NEONS
メーカー | TOUR TEE |
---|---|
材質 | ポリカーボネート |
長さ | 80mm |
入数 | 4本 |
TOUR TEE PROのネオンカラーバージョンです!
ネオンカラーなのでティーグラウンド上でも見つけやすく、なくしてしまう確率が格段に減ります。

DAIYA GOLF エアロスパークティー ロング
メーカー | DAIYA GOLF |
---|---|
材質 | ポリエチレン系樹脂 |
長さ | 84mm(ティーアップ時39mm) |
入数 | 3本 |
インパクトするとティの上部が外れる「首振り機能」を搭載。
非常にソフトな素材が使われているため、打感もソフト。インパクト時の抵抗も少なく済みます。

DAIYA GOLF トマホークティー ロング
メーカー | DAIYA GOLF |
---|---|
材質 | ポリエチレン系樹脂 |
長さ | 80mm(ティーアップ時40~50mm) |
入数 | 7本入 |
星野陸也プロ推薦の高さ調整機能付きロングティー。
地面に刺し込む下部が細めで、ボールを乗せる部分は点でボールを支えるようにできているので、インパクト時の抵抗が非常に少なく、打感もソフトです!

Tabata リフトティ スパイラル(L)
メーカー | Tabata |
---|---|
材質 | ポリエチレン系樹脂 |
長さ | ティーアップ時42~48mm |
入数 | 7本入 |
1mm単位での高さ調整が可能なドライバー用ゴルフティー。
最大7段階(6mm)まで調節可能で1mm単位でロックできるので、好きな高さで毎回ティーショットできます。

パフォーマンスギア(PG) アングルティ ロングタイプ78ミリ
メーカー | パフォーマンスギア |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
長さ | 78mm |
入数 | 6本 |
ヘッド部が花びらのような形状になった定番モデル。
硬い地面でも刺しやすく、ボールマーク直しにも使えます。

TORNADE TEE(トルネードティー) 3.25inch(82mm)
メーカー | TORNADO TEE |
---|---|
材質 | ABS |
長さ | 82mm |
入数 | 5本 |
こちらはドラコンプロの間でも使用されている高級ゴルフティー。
その価格はなんと5本入りパックで4,180円!ちなみにバラでは購入できません…。
ティー上部に「柔軟性」と「軽さ」がある単繊維を織り込む形状(モノフィラメント構造)を採用。
より少ないスピン量で飛ばしたい方はおすすめです。最大12ヤードUPの効果あり!?ぜひお試しあれ!

まとめ
今回は、ゴルフティーの種類やその違いをご説明し、プロも使用するゴルフティーをご紹介しました。
シンプルで耐久性が向上しているものや、高さ調整ができる機能性重視モデル、飛距離アップを狙えるものまで様々でしたね。
ぜひいろいろと試してみて、お気に入りのゴルフティーを探してみてください!
コメント