MENU

都内の安いシミュレーションゴルフおすすめ5選!個室・1人・グループ

都内 シミュレーションゴルフ 安い

この記事では、都内の安いシミュレーションゴルフのおすすめについて書いています。

天候や時間を気にせず、好きな時間にプレイできるシミュレーションゴルフ。

スイングの映像や数値も振り返られて、練習するならとっても便利ですよね。

ゴルフ上達に向けて、ぜひ利用したいところですが、気になるのは毎月の価格。相場は2~3万円のため、毎月かかるとなると少し悩んでしまいます。

そこで今回は、都内のシミュレーションゴルフで安い店舗をご紹介します。

  • 都内のシミュレーションゴルフで安い店舗はどこ?
  • シミュレーションゴルフを利用するときの注意点は?

こんな悩みがある方はぜひ参考にしてくださいね♪

1番おすすめなのはサービスはMY GOLF LANE」。

24時間365日営業しており、どの店舗も利用可能なため、通いやすさ抜群!

しかも、月額9,980円で通い放題と、かなりのお得さです。

自分のライフスタイルに合わせて、無理なく練習したい人におすすめですよ。

\ 都内No.1の安さなのに充実した設備が魅力! /

公式サイト:https://www.mygol.jp/

目次

都内の安いシミュレーションゴルフおすすめ5選

都内 シミュレーションゴルフ 安い

今回紹介する、都内の安いシミュレーションゴルフのおすすめは5つ!

スクロールできます
金額(最安値)特徴
MY GOLF LANE9,980円~365日24時間通い放題
全国の店舗を利用できる
都内には17店舗
ZEN GOLF RANGE9,900円~レッスン会員ならグループレッスン受け放題
打席使い放題の定額制
24時間営業じゃない
打席料として毎回550円かかる
都内には19店舗
SMART GOLF22,500円~定額で通い放題
駅から徒歩圏内、もしくは駐車場完備で通いやすい
100名限定の会員制個室、半個室完備
3,300円でロッカー使用可能都内に78店舗展開
GOLFERS2419,500円~完全個室3人まで同伴可能
飲食物持ち込みOK
多店舗より少し割高
都内に7店舗展開
LAHA GOLF2411,900円~24時間365日通い放題
完全予約制
1人まで同伴可能
都内に3店舗と店舗数が少ない

それでは、ひとつずつ確認していきましょう。

MY GOLF LANE

MY GOLF LANE

24時間365日、全国の店舗どこでも利用できるMY GOLF LANE。月会費のみで、通い放題な点も特徴の1つです。

都内には17店舗あります。

まずは概要を確認してみましょう。

スクロールできます
料金レギュラープラン:9,980円
アカデミープランBESIC:15,980円
アカデミープランPREMIUM:21,980円
営業時間24時間365日
個室あり(基本はオープンスペースだが、東京の店舗は全て個室あり)
レッスンあり(1回50分)
2回:10,000円
4回:20,000円
レンタル(無料)レンタルクラブ(女性・男性それぞれ)
シューズやグローブは店舗によって
クラブ預かりなし
シミュレーターGDR PLUS
特徴定額制で通い放題
全国の店舗利用可能

無料体験も実施しており、過去には入会金と初月無料キャンペーンを開催しており、45,000円分お得になったことも。

50分のレッスンも相場は2万円程度ですが、MY GOLF LANEは5,000円とかなりお得です。

キャンペーンや詳しいプラン内容などは、公式ホームページより確認しましょう。

メリット・デメリット

メリットデメリット
月会費のみで毎日通い放題
全国の店舗を利用でき通いやすい
「GDR PLUS」搭載
クラブの預かりをしていない
オートティーアップではない

メリット1:月会費のみで毎日通い放題

MY GOLF LANEは、月額9,980円で毎日1コマ60分通い放題!

プランはとてもシンプル。最初にかかるお金は入会金10,000円、登録料5,000円。加えて月会費を払うというシステムです。金額は店舗によっては異なるので、価格は目安にしてください。

60分通い放題プランなら、相場は15,000円程度。MY GOLF LANEはかなりお得なことが分かりますね。

Xの口コミを見ても、やはり他のシミュレーションゴルフよりもお得なようです。

メリット2:全国のMY GOLF LANEを利用でき、通いやすい

24時間365日営業しているMY GOLF LANE。それだけでなく、なんと全国すべての店舗を利用できるのです。

上達するためには、コツコツと練習を積み上げる必要があります。好きな時間帯に、好きな店舗でプレイできるなんて、嬉しいですね。

メリット3:シェア率ナンバーワンを誇る「GDR PLUS」搭載

打ちっぱなしやショートゲームなど、豊富な練習モードが搭載されているGDR PLUS。

マイゴル

弾道再現の性能が高く、データ化された練習結果はスマホでいつでも確認できるため、日々の練習にもってこいのシミュレーターなのです。

操作はシンプルなため、初心者でも簡単に使用できますよ。

デメリット1:クラブの預かりをしていない

MY GOLF LANEでは、クラブの預かりをしていません。

もしクラブをいれるロッカーがほしいなら、SMART GOLFがおすすめですよ。

デメリット2:オートティーアップではない

MY GOLF LANEはオートティーアップではないため、自分でボールをセットする必要があります。

ZEN GOLF LANGEなら、自動でセットしてくれますが、実際のゴルフ場では自分でボールをセットするため、その練習と思えば気にならないかもしれません。

MY GOLF LANEがおすすめの人

  • 好きな時間に、好きな店舗でプレイしたい人
  • なるべく安い値段で通いまくりたい人
  • 練習結果のデータをスマホでも振り返りたい

\ 都内No.1の安さなのに充実した設備が魅力! /

公式サイト:https://www.mygol.jp/

ZEN GOLF RANGE

ZEN GOLF RANGE

オプションでレッスンをつける店舗が多いなか、ZEN GOLF RANGEならグループレッスン受け放題のコースを選べるのが特徴。 

  • レッスン会員…グループレッスンをうけられるプラン
  • レンジ会員…自主練のみのプラン

以上、2つから選べますよ。

都内では19店舗、展開されていますよ。

まずは概要を確認してみましょう。

スクロールできます
料金レンジ会員(全日):13,200円
レンジ会員(デイ):9,900円
レッスン会員(全日):18,700円
レッスン会員(デイ):15,400円
営業時間火~金曜日→10:00~21:30
土日祝→9:00~19:30※店舗によって異なる
個室なし
レッスンあり(グループレッスン)
レンタル(無料)ゴルフクラブ
ゴルフシューズ
ゴルフグローブ
クラブ預かり店舗によってはあり
シミュレーターX-GOLF
特徴グループレッスン受け放題
定額制で使い放題
打席料として毎回+550円かかる

過去には、以下のようなお得なキャンペーンも開催されています。

  • 入会金無料キャンペーン
  • 家族と入会で月会費から1,100円割引
  • 無料体験当日に2人以上で同時入会すると、3,500円分の打席料をプレゼント

キャンペーンやクラブ預かりをしている店舗は、公式ホームページより確認しましょう。

メリット・デメリット

メリットデメリット
グループレッスン受け放題
「X-GOLF」搭載で多彩なモードを楽しめる
打席使い放題の定額制
個室は用意されていない
打席料として毎回550円かかる
24時間営業じゃない

メリット1:グループレッスン受け放題

ZEN GOLF RANGEのレッスン会員になると、最大7名のグループで専属プロのレッスンが受けられます。

通常レッスンを受けるとなると、1時間3,000円程度が相場ですが、ZEN GOLF RANGEなら月々なんと15,400円。6回受けるだけで、かなりお得になりますね。

zengo

しかもグループレッスンは毎日、何度でも受け放題。

プロの指導を受けたい、1人での練習やレッスンは不安という方にぴったりですね。

お得さだけでなく、レッスンで技術もしっかりと上達するようですね。

メリット2:「X-GOLF」搭載で、多彩なモードを楽しめる

「X-GOLF」は、ボールやクラブの動きを正確に表現し、数値化する機能を搭載。

加えて床のセンサーで強度や打撃地点を計測することで、バンカー・ダフりなどのショットを正確に表現してくれます。

自分の弱点をすぐに把握でき、上達に向けて強い味方となってくれるでしょう。

X-GOLF」では、以下のような多彩な練習メニューから選べますよ。

  • ラウンド
  • フィールド練習
  • ニアピンモード
  • パターモード

きれいなグラフィックや立体音響も相まって、臨場感たっぷりのプレイが楽しめるでしょう。

室内でもきれいな景色を楽しめるなんて、ワクワクしますね。

メリット3:打席使い放題の定額制

ZEN GOLF RANGEは、打席使い放題のため、1人で集中して練習したいという方にもぴったり。

レッスンを受けて課題を見つける日と、課題解決に向けて1人でもくもくと練習する日で使い分けてもいいですよね。

定額制のため、使えば使うほどお得になりますよ。

デメリット1:個室は用意されていない

ZEN GOLF RANGEは、打席ごとに区切りはあるものの、個室は用意されていません。

隣の席でグループレッスンが開かれていたり、周りに気をつかいながらプレイしたりと、なかなか集中できない方もいるでしょう。

今回紹介したSMART GOLFなら、全打席が完全個室のため、集中してプレイできますよ。

デメリット2:打席料として毎回550円がかかる

ZEN GOLF RANGEでは打席料として、毎回550円がかかってしまいます。

デイレンジ会員なら、月額9,900円に加えて、都度550円がかかってくるというイメージですね。

デメリット3:24時間営業じゃない

ZEN GOLF RANGEの営業時間は以下の通りで、24時間営業はしていません。

  • 火~金曜日→10:00~21:30
  • 土日祝→9:00~19:30

朝早くや、夜遅くに練習したいという人には、なかなか都合がつきにくいかもしれません。

ZEN GOLF RANGEがおすすめの人

  • グループレッスンを受けたい人
  • 自分のスイングを数値で振り返り、修正していきたい人
  • ゴルフ仲間を作りたい人
  • 誰かと一緒に入会する予定の人

\ グループレッスンが受け放題♪ /

公式サイト:https://zengolf.jp/

ZEN GOLF

SMART GOLF

SMART GOLF

都内だけで78店舗も展開しているSMART GOLF。店舗数の多さに加えて、定額で通い放題なのが特徴です。

まずは、SMART GOLFの概要を確認してみましょう。

スクロールできます
料金シルバープラン:22,000円
ゴールドプラン:27,500円
プラチナプラン:33,000円
営業時間24時間365日
個室あり(個室・半個室)
レンタル(無料)クラブ(男性用・女性用)
レッスンあり(マンツーマンレッスン)3,980円~
クラブ預かり3,300円(キャディバッグも入るロッカー)
シミュレーターOK ON GOLF
特徴駅から徒歩圏内の店舗が多い
1店舗100名限定の会員制
家族に会員がいるもしくは女性は金額がお得になる
定額制で使い放題

個室の相場は30,000円程度ですが、SMART GOLFは22,000円からとお得

入会する際に39,600円かかりますが、入会金無料キャンペーンを開催している時期も多いです!

今回紹介するなかで、ロッカーを完備しているのはSMART GOLFだけですよ。

開催中のキャンペーンについては、公式ホームページより確認しましょう。

メリット・デメリット

メリットデメリット
通いやすい
周りを気にせずプレイできる
プレイを細かい数値データで確認できる
家族に会員がいるもしくは女性なら料金がお得に
入会金無料は無料体験当日のみ
オートティーアップではない

メリット1:通いやすい

都内78店舗の中には、駅から徒歩圏内に建てられているものも多く、通いやすいのがメリットの1つ。クラブの預かりをしているため、電車でも車でも楽に通えます。

SMART GOLFは24時間365日営業しているため、時間や曜日にとらわれず、好きな時間にプレイできますよ。

SMART GOLF 満足

さらに1店舗100名限定の会員制のため、予約もとりやすいんです!

ゴルフの上達には、日々の練習が不可欠。通いやすさに加えて、好きな時間に待ち時間なくプレイできるなんて、日々の練習もはかどりそうですね。

メリット2:周りを気にせずプレイできる

SMART GOLFでは個室・半個室の2種類を用意しています。

  • 半個室タイプ→区切られており他の利用者の視線を気にしなくてよい
  • 完全個室タイプ→視線に加えて、音も気にしなくてよい

プレイに集中したい人や、周りが気になるという人におすすめですよ。

メリット3:プレイを細かい数値データで確認できる

SMART GOLFのシミュレーターには「OK ON GOLF」が搭載されています。「OK ON GOLF」の特徴は、計測できる数値データの多さ。

  • ヘッドスピード
  • キャリーした距離
  • ヘッドスピード
  • ボールスピード
  • クラブパス
  • ミート率
  • バックスピン量
  • サイドスピン量

などなど、他にも多数あります。

弾道再現率は99%にも上るため、自身のスイングをしっかりと振り返りながら、プレイできるでしょう。

加えて、ラウンドできるコース数は180コース以上と多く、きれいなグラフィックの中で、臨場感たっぷりのプレイを楽しめますよ。

メリット4:家族に会員がいる、もしくは女性なら料金がお得に!

条件を満たすと、シルバープランの内容で、お値段なんと18,700円に。シルバープランは月額22,000円かかるため、3,300円もお得ですね。

条件は2つあり、どちらか1つを満たしていると達成となります。

  • 家族に会員がいる
  • 女性

条件に当てはまる方は、ぜひ入会を検討してみてくださいね。

デメリット1:入会金無料は無料体験当日のみ

SMART GOLFでは、ひんぱんに入会金無料キャンペーンが開催されます。入会には39,600円かかるので、かなりお得なキャンペーンですよね。

ですが入会金が無料になるのは、無料体験当日に入会した人だけ。他の店舗と比較したい人や、ゆっくり考えたい人には厳しい条件かもしれません。

SMART GOLFへの入会を決めている!という方は、ぜひ無料体験をしてから入会しましょう

デメリット2:オートティーアップではない

SMART GOLFはオートティーアップではないため、自分でボールをセットしなければいけません。

面倒に感じるかもしれませんが、実際のゴルフ場でも自分でセットする必要があるので、その練習だと思えば気にならないかもしれませんね。

SMART GOLFがおすすめの人

  • 周りを気にせずプレイしたい人
  • シミュレーションゴルフを選ぶ際に、通いやすさ重視の人
  • クラブを預けたい人
  • 家族が会員もしくは女性

\ 定額制で通い放題なのに安い! /

公式サイト:https://sma-gol.com/

GOLFERS24

GOLFERS24

全打席が完全個室で、集中してプレイするもよし、グループで楽しくプレイするもよしのGOLFERS24。

都内では、7店舗展開されています。

まずは概要を確認してみましょう。

スクロールできます
料金レギュラー:28,500円
デイタイム:22,000円
ミッドナイト:19,500円
モーニング:19,500円
営業時間24時間365日
個室全席個室
レンタル(無料)クラブボール
レッスンあり
クラブなし
シミュレーターGDR PLUSVISION
特徴豪華な内装のプライベート空間が楽しめる
3人まで同伴可能
飲食物の持ち込みOK

GOLFERS24は、豪華な内装がとても人気です。

過去には入会金無料・初月無料キャンペーンが開催され、最大45,000円もお得になったことも。

豪華な内装や、開催中のキャンペーンは公式ホームページより確認しましょう。

メリット・デメリット

メリットデメリット
全室に「GDR PLUS」と「VISION」搭載
24時間365日営業
3人まで同伴可能かつ飲食物の持ち込みOK
他店舗と比べるとやや割高
シューズ・グローブのレンタルはなし
クラブの預かり無し

メリット1:全室に高性能シミュレーター「GDR PLUS」と「VISION」搭載

GOLFERS24では「GDR PLUS」と「VISION」の2種類のシミュレーターを搭載。

「GDR PLUS」は、飛距離やスイングを、データと映像の両方を用いてチェックできるため、効率的に上達していけます。

「VISON」はラウンドモード特化型のシミュレーター。なんと240以上のコースをプレイできちゃうのです。

きれいなグラフィックだけでなく、床が動くことで傾斜も再現してくれるため、実際のゴルフにより近い環境でプレイができますよ。

目的に合わせて使い分けられると、上達もより早くなりそうですね。

メリット2:24時間365日営業

GOLFERS24は24時間、年中無休で営業しています。朝早くや夜でないと時間がとれない!という方でも、満足するまでじっくりと練習ができますね!

メリット3:3人まで同伴可能かつ、飲食物の持ち込みOK

ゲスト3人まで同伴可能なGOLFERS24。他店舗では1~2人が多いなか、3人同伴OKは、かなり貴重です。レッスンから遊びまで様々な用途で活躍しそうですね。

さらに、GOLFERS24は、飲食物の持ち込みもOK

豪華な内装も相まって盛り上がること間違いなしです!

ちなみに内装は、以下のように高級感あふれるデザインとなっていますよ。

デメリット1:他店舗と比べると、やや割高

完全個室で魅力たっぷりのGOLFERS24ですが、レギュラープランで28,500円とやや割高。

ミッドナイトプランとモーニングプランなら19,500円と安いため、早朝や深夜のみ利用する人ならかなりお得になるでしょう。

デメリット2:シューズ・グローブのレンタルは無し

GOLFERS24では、クラブとボールのレンタルはしていますが、シューズ・グローブのレンタルは用意されていません。

あらかじめ、動きやすいシューズやグローブを用意しておきましょう。

今回紹介したZEN GOLF RANGEなら、クラブ・シューズ・グローブ全て無料でレンタルできますよ。

デメリット3:クラブの預かり無し

他のシミュレーションゴルフと同様に、GOLFERS24でも、クラブの預かりはしていません。

クラブを毎回持ち運ぶのは面倒…という方は、ロッカーのあるSMART GOLFを利用しましょう。

GOLFERS24がおすすめの人

  • 好きな時間帯に練習したい
  • 周りを気にせず、個室で集中してプレイしたい
  • グループで楽しくプレイしたい
  • 実際のゴルフと似た環境でラウンドしたい

\ 24時間365日営業! /

LAHA GOLF24

LAHA GOLF24

24時間365日営業しており、毎日通い放題のLAHA GOLF24。1人まで同伴も可能なため、毎日仲間と楽しくプレイできちゃいます。

都内では3店舗展開されていますよ。

まずは概要を確認してみましょう。

スクロールできます
料金レギュラープラン:11,900円
プレミアムプラン:17,930円
営業時間24時間365日
個室あり(プレミアム会員のみ)
レンタル(無料)クラブボール
レッスンあり(50分で6,000円~)
クラブ預かりなし
シミュレーターGOLF NAVI
特徴定額制で通い放題
1人まで同伴可能
完全予約制

LAHAGOLF24はセキュリティシステムを導入しており、いつでも安心してプレイできますよ。また冷暖房完備のため、快適さも抜群です。

メリット・デメリット

メリットデメリット
通い放題かつ完全予約制で通いやすい
1人まで同伴可能
最新シミュレーター「GOLF NAVI」搭載
オートティーアップではない
店舗数が少ない

メリット1:通い放題かつ完全予約制で通いやすい

LAHA GOLF24は24時間365日営業しており、好きな時間にプレイができます。しかも毎日1コマ(60分)通い放題で、月額9,790円というお安さ。

完全予約制で待ち時間がほぼないだけでなく、店舗の多くは駅から徒歩圏内、もしくは駐車場完備のため、通いやすさも抜群です。

予約がとりにくい時間帯もあるようなので、入会する際にあらかじめ確認しておきましょう。

メリット2:1人まで同伴可能

月額9,790円という安さで、1人まで同伴可能はかなり貴重。

ゴルフ仲間と、好きな日に好きな時間帯で60分練習するなんて、想像しただけで楽しそうですね♪

メリット3:最新シミュレーター「GOLF NAVI」を搭載

LAHA GOLF24のシミュレーターは全打席、最新機種の「GOLF NAVI」。

弾道の再現から、打球の曲がり幅、着弾したあとのボールの転がりまで、ゴルフ場でプレイした時と同じように再現してくれます。

さらに、スイングも映像で振り返られるため、理想のスイングにするにはどうすればよいか、調整を重ねながら練習できますよ。

デメリット1:オートティーアップではない

LAHA GOLF24はオートティーアップではないため、自分でボールをセットする必要があります。

デメリット2:店舗数が少ない

LAHA GOLF24は東京都内には3店舗のみ。

  • 町田旭町
  • 下北沢
  • 西調布

日々練習をしたい人にとって、通いにくいのは少し難点ですよね。

フランチャイズもしているため、これからの店舗展開に期待しましょう。

LAHA GOLF24がおすすめの人

  • なるべく安い値段で通いまくりたい人
  • 通いやすさ重視の人
  • ゴルフ仲間とプレイしたい人
  • 自分のスイングを映像で振り返りたい人

\ 自分のスイングを映像で振り返れる/

シュミレーションゴルフを利用する時の注意点

シュミレーションゴルフを利用するときは、以下6つのことに注意しましょう。

  • 施設ごとの利用規則を守る
  • スムーズにプレイするなら予約がおすすめ
  • プレイ中は周りに配慮し、騒音に注意する
  • 機器は丁寧に扱う
  • 使用後は清掃をする
  • 実際のゴルフとは異なる

最悪の場合、機械の故障や他の人へ怪我を負わせるなどの、トラブルがおきることも。トラブルを避けるためにも、マナーやエチケットは守るようにしましょう。

施設ごとの利用規則を守る

利用者が気持ちよくプレイできるように、定められている利用規則。

ページにびっしりと書かれていて面倒だから読んでいない、なんて方はいませんか?

利用規則には禁止事項問い合わせ先など、大切な情報が書かれているため、しっかりと確認しましょう。

スムーズにプレイするなら予約がおすすめ

待ち時間無しでスムーズにプレイしたいなら、事前に予約をしましょう。

仕事帰りの人が集まる平日の夕方や、土日の昼間は特に混雑します。プレイしようとお店に寄ったら、空いてなかった…なんてことがないよう、はやめの予約をおすすめしますよ。

プレイが楽しすぎて、気づいたら予約時間を過ぎていた!という経験はありませんか?

他の人がスムーズにプレイできるように、予約時間を守ることも大切。予約時間でアラームを設定したり、時計をこまめに確認したりと、予約時間を過ぎないよう意識してプレイしてくださいね。

プレイ中は周りに配慮し、騒音に注意する

オープンスペースでは他の利用者が集中してプレイできるよう、大声は出さないよう、周囲への配慮が大切です。

シミュレーションゴルフは室内のため、スイングの際は周囲に人がいないか確認しましょう。横や後ろに人がいる場合は、十分な距離を保ち、怪我をさせないようにします。

狭いスペースや初めてプレイする場所では、焦らずにゆっくりと感覚をつかむようにするといいですよ。

また中には、他の利用者のブースを通って施設内を移動する店舗も。自分自身も怪我を負わないよう、周囲に注意しながら移動しましょう。

機器は丁寧に扱う

シュミレーションゴルフにある機器は、高価かつデリケートなものが多いため、操作の際は丁寧に扱いましょう。

操作方法が分からないときやトラブルがあったときは、すぐにスタッフを呼ぶようにしてください。

センサーとスクリーンは、スイングの際にクラブが当たらないよう、適切な距離感を保ってプレイしてくださいね。

使用後は清掃をする

プレイ終了後の清掃は、次の人に気持ちよくプレイをしてもらうためにとても大切なことです。

清掃の際は、以下2つのことをしましょう。

  • 機器(スクリーンやセンサー)の清掃
  • クラブとボールの清掃

機器の清掃におすすめなのが、専用のクリーニングクロス。スクリーンやセンサーのほこりをきれいに取り除いてくれますよ。

また、クラブやボールについた芝や汚れを拭き取ることで、次回のプレイでスムーズに利用できます。

清掃は、他の利用者だけでなく自分も気持ちよくプレイするために、とても大切なことなんですね。

実際のゴルフとは異なる

どんな天候でもできるシミュレーションゴルフですが、風や地形の起伏がないからこそ、実際のゴルフとは異なる点も。

特にパットの勢いやボールの飛び方、データは違いが出やすいポイント。

実際のゴルフで使える技術を身に付けたいという方は、定期的に実際のゴルフ場で練習することも大切ですよ。

実際のゴルフ場に行くのは難しいという方は、クラブの選び方やスイングについてスタッフに相談してみてもいいですね。

まとめ

ここまで、都内の安いシミュレーションゴルフや、利用するときの注意点について解説してきました。

シミュレーションゴルフを利用するときは、利用規則を守り、周囲に配慮することが大切です。さらにプレイ後は、掃除をして次の人がスムーズに利用できるようにしましょう。

今回紹介した5つの店舗のなかでも、特にMY GOLF LANEがおすすめ。24時間365日営業のため、好きな時間に好きな店舗で無理なくプレイできます。しかも60分毎日通い放題で9,980円というお得さ。

なるべく安い値段で通いまくりたい、という方は、ぜひ利用してみてください。

皆さんが、楽しくお得にゴルフをプレイできますように!

1番おすすめなのはサービスはMY GOLF LANE」。

24時間365日営業しており、どの店舗も利用可能なため、通いやすさ抜群!

しかも、月額9,980円で通い放題と、かなりのお得さです。

自分のライフスタイルに合わせて、無理なく練習したい人におすすめですよ。

\ 都内No.1の安さなのに充実した設備が魅力! /

公式サイト:https://www.mygol.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次